スタディサプリには、個人のベーシックコースと団体用のプランがあります。
団体利用コースのほうが、ある程度割引がつくのでお得ですね。
今回は、「ベーシックコース」から「団体利用コース」にデータを移行するときに気をつける点を書いていきます。
休校によって支払いが滞ると、視聴制限されてしまうことに注意
筆者は、昨年の4月に団体申込(1年分)をしましたが、(学校が休校になってしまったために)団体申込の継続をすることができませんでした。
つまり、4/30日付けで視聴期限が切れてしまい、現在視聴制限がかかってしまいました(この場合、支払いが止まってしまうことで契約継続の状態にならず、視聴制限にかかってしまうので注意です)。
さらに、団体利用アカウントでは「決済情報の変更」「アカウントの解約」が生徒/保護者側でできません。
同じような方がいらっしゃいましたら、早急に学校側に問い合わせてみてください。また、そのときのコメントを頂けると幸いです。
どうしても今すぐ利用したい場合、別のアカウント(個人アカウント)を作る必要があります。(※なお、自己責任です……)
5/8追記|学校側に確認をとることができました
「学校側で対応を決めかねていて、1ヶ月程度見られないので それまで待ってくれ」ということでした。
また いくつかの検証・仮説を先生に伝えたところ、やはり
- 生徒側で決済情報はかえられない(個人決済にできない)
- もし個人アカウントに戻したい場合は、“学校側で”学校とスタディサプリとの連携を解消する必要がある(この場合手続きが難しい)
- この間にどうしても見たければ、別途アカウントを用意する必要がある
とのことでした。
以下、本編です。
スタディサプリの団体申込コースとは
もしかしたら、スタディサプリを学校で申し込めることをはじめて聞いたかもしれません。実は、スタディサプリには学校から団体で申し込むことができるコースがあります。
値段は、時期や学校によって違うおそれがあり、きっぱりとは断言できませんが、年間およそ9000~1万円ちょっとです。これはベーシックコースより少し安い計算です。
参考 | ベーシックコース: 1058円/月 →年間12700円 (※税込価格で計算)
注:ベーシックコースの値段が変わりました。2178円です。年間だと26136円です。
これによって、団体利用でも1~2万円になると予想されます。
そして団体で申し込むと「団体コード」というものをもらうことができます。それを指定の場所に入力することで、「団体申込コース」を有効化することができるのです。
コースと言ってはいますが、個人のコースである「ベーシックコース」とほとんど変わらず、ちょっとしたややこしい機能が増えています。
実際に増えるのは以下のような機能です。
- 学校と連携される(どれだけ視聴したかなど、スタディサプリ内の生徒の情報を学校の先生が知ることができる)
- 「活動メモ」がとれる(どんな活動をしたか、記録できる)
- 「学びのデータ」で活動記録が取れる(「活動メモ」と似ている)(Japan e-Portfolioと連携できる)
- 先生からのアンケートに回答できる(?)
しかし、デメリットとして、以下の機能がなくなります。
- 1週間の視聴時間、目標の表示
ただし、こちらは解決策があります。
この視聴時間においては、保護者が見ることのできるページ「サポートWeb」というところで確認できます。もし、どうしても見たければ、保護者に見させてもらいましょう。
ログインしたままにしておくのも一つの策です。
なお、こちらはグラフではなく表のような形になっていて、「日/週」で何分視聴したかを見ることができます。
既存のアカウントからデータの移行はできるのか
結論から言うと、個人のコースから団体のコースへのデータの移行は可能です。正確には、移行ではなく、紐付けです。
言い換えると、「既存のアカウントデータと団体申込コースを紐づける」ことができます。
以前、スタディサプリについての説明会があり、とあるリクルートの派遣されたスタッフに
データの移行(紐付け)はできるのですか?
と質問したところ……
そういったものはできませんね。新しく新規で作ってください
と言われましたが、できます。
新規で作ってはだめです!
その後に
もし、以前からスタディサプリを使っている人がいれば、配布したパンフレットを見てください
と言われたので、家に帰って詳しく見たところ、ちゃんとできることが明記されていました。
失敗談
ここで、失敗談です。派遣スタッフの言うとおりに、僕はその場で団体コードから新規でアカウントを作成してしまったのです……。
これが一番の失敗でした。
だまされたよー! あのスタッフーー!!
ただ知らなかったとかよくわからなかっただけじゃないのー?(笑)
これをしてしまうと、「団体コード」と「新規アカウント」が紐づけられた状態になります。
そうすると、この団体コードは使用済みとなり、他のアカウントとは紐づけることが不可能となります。
こうなってしまった方は、一度、スタディサプリのお問い合わせフォームから事情を説明し、紐づけの解除してもらいましょう。お問い合わせのメールでやりとりすることになります。やり方は、「先に新規で登録してしまった場合」で説明しています。
「そんなことはしてないよ!」って方は、そのまま進んでください。
既存のアカウントのデータと団体コードを紐付ける方法!
前提として、団体コード(10桁)を先生などからもらい、手元に置いておきます。
次に、スタディサプリのベーシックコースの「利用停止手続き」をします。(※退会ではありません。解約です)
下記のURLから、それぞれの利用停止の手続き方法をご覧ください。支払い方法によって違います。なお、コンビニ決済を利用している方は、この手順は必要ないようです。
よくあるご質問(個人の方向け)|ベーシックコースの利用を停止したいです。
こちらを実行すると、「無料トライアルコース」になるので、確認してください。
※合格特訓コースとの併用はできないようなので、合格特訓コースをやめたくない方は団体申込コースはあきらめたほうがよさそうです。
「団体申込コース」にすると、個人(生徒側)で解約することができなくなります。後で解約したくなったときは、先生や保護者に相談してみましょう。
以下の画像はパソコンからのスクリーンショットですが、スマートフォンやタブレットなども同じようなレイアウトなので、同じように進めることができます。
(登録するを押して、団体コードが使われているという表示になったら、おそらく新規で登録してしまったということなので、次の見出しの「先に新規で登録してしまった場合」をご覧ください。そうでない方も、同じお問い合わせフォームで正直にお問い合わせしてみて下さい。)
誤って先に新規で登録してしまった場合
失敗談で説明したように、僕のように新規で先に登録してしまうと、既存のアカウントと上の方法では結び付けられなくなります。
一度やりなおして個人からのデータを以前のアカウントと引き継ぎたい方は、こちらの方法で一度お問い合わせする必要があります。
上記のお問い合わせフォームから、必要情報を入力し、事情を説明して送信します。
なお、新規アカウントのデータとアカウントが消えることになるので、注意が必要です。おそらく作り立てのはずなので、新規アカウントには何もないと思いますが。
以下は、フォームの入力例です。 画像中に〈〉がありますが、この中は当てはまる自分の情報を書きます。
※必ずしもこの通りに書かないといけないわけじゃないです。
「お問い合わせ内容」については、自分の文章で、正直に伝えてみましょう。(僕の場合、リクルートのスタッフのことなどを伝えました。)
「入力内容を確認する」をクリックし、入力内容を確認した後に「送信する」で送信します。「お問い合わせいただきありがとうございます。」と表示されればOKです。
翌日~2日程度で、メールが届くと思うので、指示に従って返信します。
紐づけ解除が終わったというメールが届いたら、先ほどの「既存のアカウントと団体コードを紐付ける方法!」を参照して、紐づけてください。
以上、「個人から団体のコースに移行する際にデータを引き継ぐ方法」でした!
コメント一覧 (8件)
とても分かり易かったです。ありがとうございました。
お役に立ててよかったです。
団体で申し込んでいる者なのですが、5月から見れなくなったため、1年の契約が切れたのかと思い学校に連絡した所、今までは学校の団体として出来ていたが今年からは、団体申し込みをこの学校ではしなくなるから、個人で申し込んでと言われました。
なので団体から個人に変更したくこのサイトを拝見させて頂きました。当方、あまりこういう系に詳しくないのでわからないのですが、個人契約にするにはまず学校側に契約を切ってもらう(?)ところからでしょうか。
そうですね。スタディサプリ側の情報を見ると、「アクセス禁止」と出ることから、”学校側に”学校とスタディサプリの連携を切ってもらう必要があるみたいです。
ただ、不明瞭な点が多いので学校側もきちんと把握していない可能性もあります。仕組み自体が複雑になっているので、学校側が「?」になってしまうようでしたら、スタディサプリのほうで問い合わせてみるという手段もありです。
お返事ありがとうございます。
学校側は去年スタサポの担当だった先生が移動になり詳しい人が居ないため相談しても、?になりそうです。
今のアカウントをログアウトし、新しく個人のアカウントを作ろうかと思っていたのですが、こういうのはしない方がいいですか?
詳しい先生がいらっしゃらないのは厳しいですね……。
新規アカウントの作成となると、(1人が複数のアカウントを所持することになってしまうので)利用規約やヘルプに明記されていないことを考えると 最後の手段として考えたほうがよさそうです。
非常に分かりやすかったです!
個人で先に申し込んだ後に、高校側から団体申込が必要となり、
これまでのデータ引継ぎがパンフだけではできず困っていました。
スマホ操作からだと「受講状況」が表示されない?(見つけられませんでした)
ので、画像付きで解説頂き本当に助かりました。
ありがとうございました!!
よかったです(`・ω・´)b